
今日は山の日。昨年の山の日は…北アルプス 劔岳だったなぁ(懐)。今年は、どこにしよう…。
北アルプスでも南アルプスでもないけれど…私が山に登るきっかけとなった場所…金勝アルプスにします!

金勝アルプスは、6回目(プロローグ2,第4,7,18,40回)。
横ヶ峯展望所からは、めちゃくちゃ幻想的な景色が広がっています。
馬頭観音堂前から、出発します。
ここに連れて来てもらってなかったら…今ごろ、何してたかなぁ…なんて考えているうちに…

竜王山に
到着〜!

穏やかな琵琶湖に、浮かぶように見える比良山系。三上山(近江富士:第10回)に、菩提寺山(甲西富士:第71回)、そして、奥島山(第48,58,59,65,70回)〜。ステキスギル〜
茶沸観音様〜。ペコリ

耳岩に到着〜!
キタ――! 岩にロープ〜(嬉) テンション アガル〜
わぁ〜(輝)
あっという間に…天狗岩に到着〜!
わっ!ロープが新しくなってる〜(輝)
キャ―!誰もいない(笑) イツモ ジュウタイ スル トコロ
ここに来るのに…手間どってたよなぁ…。
人は…成長する生き物です(笑)
天狗岩〜(輝)

貸し切りです〜! ゼイタク〜

朝は、こんなに幻想的な景色なんやねぇ…。

原点回帰―――!

落ヶ滝を目指します。
アスレチック感満載〜!
景色最高〜!
色々な名前がつけられそうな岩〜!
8時を過ぎると、ジリジリと太陽が照り付けてきます。
シダのジャングルは…湿度が高い(汗)
行き過ぎて…引き返す(泣)

落ヶ滝に到着〜! ココ モ カシキリ〜
とりあえず…顔洗って、頭からかぶる(笑) イツカラ コンナ コト スル ヒト ニ ナッテ シマッタ ノ ダロウ…
足水〜(冷) ヒエヒエ ニ ナル ト ゲンキ カイフク(笑)
鶏冠山を目指します。
回復した元気って…一瞬で奪われるもんやね(笑)
子鶏冠山って…こんなに遠かったっけ??(汗)
子鶏冠山に
到着〜!
中央競馬会のトレーニングセンター、ドドーン!
鶏冠山に
到着〜!
北アルプス 燕岳のイルカ岩ならぬ…金勝アルプスのイルカ岩(笑) バッタモン ポイ カンジ ガ チョウド イイ
いい景色〜(輝)
十九道ダムを目指します。
一旦、舗装路に出て
お向かいから、入っていきます。
わぁ〜!十九道ダムに、到着〜!
ハイキングコースを進むと

キャ―――!きた――!エメラルドグリーンの池〜。
この美しい池を眺めながら、お昼ごはんにします。

バターを塗った食パンに

たっぷりきなこと、クリームチーズをのせたら
じっくりと焼きます。できたかなぁ?

できた〜!

きなこクリームチーズホットサンド 完成〜!
そして…冷凍みかん〜(冷) う〜ん、美味しい〜!
白糸の滝〜!
ここから、旧十九道に入っていきます。
この道は、涼しいけれど…
シダ茂りすぎ〜(泣)ってところが多い。
白石峰に到着〜!竜王山方面に戻ります。
ここは、これから先もず〜っと…私の原点回帰の場所。
山の日に…この場所に来られたことに、感謝!
そして、初めに、私をここに連れて来てくれたヤマトモに感謝!
今日も無事に、下山完了です。
※馬頭観音堂前駐車場・十九道ダムに簡易トイレあり。