
長かった梅雨が明けました〜!今日は午後からしか、身動きがとれない(汗) 晴れた日の午後といえば…やっぱり…あそこかなっ! “空奏テラス”って勝手に(笑)名前をつけてから…ちょうど6ヶ月目に入ったのを記念??して…(笑)
いつもの登山口から出発します!(第48,58,59,65,70回)
なんだか
立入禁止テープが
増えています。
長命寺山山頂はスルーです(笑)
青々と茂るシダ〜! 盛夏ヤモンネ
ここに水が流れてたら、最高やのになぁ…。
アマテラスオオミカミ サマ ペコリ

どなたかが作ってくださった

看板も…年季が入ってきました〜(輝)

キャ―――!来ました―――!

空奏テラス―――!!

中毒性のある

この景色〜(輝)

あぁ〜、やっぱり、ここが好き〜(恋)

この絶景を眺めながら、お昼ごはんです〜。

冷凍チャーハンを、もりもりして
両面じっくりと焼きます〜。ジュージュー
半熟目玉焼きを焼いて

炒飯の上にのせたら…半熟たまごのせ炒飯の完成〜!

う〜ん、美味しい〜!

空奏テラスには、青空があいます(輝)
冷え冷えゼリーを食べながら、のんびりと過ごしていると…ケトルクッカーの蓋がぁ!!岩の隙間に…コロコロ―(泣) ギャー ビミョウニ トドカナイ〜。タマタマ居合わせたというだけで…ワタシに無茶な依頼をされたオニイサマ(笑) ブジニ蓋を救出してくださいました〜(嬉) ホントウ ニ アリガトウゴザイマシタ

空奏テラスは…夕方になるほど、素敵です〜!

比叡山系から比良山系〜(輝)

この静寂感といい…やっぱりここは…全てが、たまりません〜(恋)

名残りを惜しみながら、先に進みます。
アメノミナカヌシノミコト サマ ペコリ
姨綺耶山(津田山・奥島山)山頂に、到着〜!

あとは一気に下山して…今日も無事に下山完了です。
※私の蓋の救出時に、一緒に救出されたmont-bellの蓋。空奏テラスに置いておこうかと思いましたが、また落ちそうなので、持ち帰りました。つけ置きして何度も洗ったら、きれいになりました(輝) お心あたりの方、おられましたら、YAMAPにコメントいただけたらと思います。
