
夜中に降った雨のせいで、道路はビチョビチョ、空はドンヨリ。このあと晴れると信じて…とりあえずお山に、むかいま〜す。フロントガラスに…ん??もしかして…また雨?? 見なかったことにしよう(笑)
早尾神社から
出発しま〜す。
雨で濡れていると思われるので…千石岩はあとにして
まずは、山上不動尊方面から、長等山(ながらやま)テラスを目指します。
山上不動尊は、長等山(ながらさん)園城寺(おんじょうじ)=三井寺の守り神として建立されたのだそう。
ここから
登ります! トザングチ ワカリニクイ…(汗)
いきなり、面白い道ですっ!ワクワク
えっ、なにここ〜!(輝)
竹の道です〜! 素敵〜!
さすが…京都っぽい道やねぇ…と思ったものの、いやっ、ここは、滋賀県です〜(笑)
わっ、カバのお尻みたい〜。
琵琶湖が見えました〜!
長等山テラス、もうすぐかなぁ?ワクワク
長等山テラスに
到着〜!
キャ――!360度の眺望がひらけます〜(輝) カメラをかまえた瞬間に…
この青空〜!マタ ダレカ ミテマシタカ?? 晴れ女パワーは…健在でした――!(喜)
西からぁ、皇子山カントリークラブに、下は千石岩〜!
そして手前の千石岩に、奥は比叡山〜!
目をうつして…琵琶湖大橋方面〜!そして…
沖島に、私の大好きなっ、長命寺山&姨綺耶山(津田山・奥島山)(第48,58,59)〜! キレイ〜
東は、三上山(近江富士)(第10回)〜!
ドドーン!
南は、近江大橋〜!そして…
滋賀と京都の間にそびえる、音羽山〜! ホント ステキナ バショ
ヤバイヤバイ!先に進まないとっ(汗)
皇子山カントリークラブのコース脇を、通っていきます。ナカニ シンニュウ デキマス(笑)
長等山山頂に
到着〜!(YAMAPの長等山山頂はここではありません)
眺望は…木がちょっと邪魔(汗)
金網のすぐ右が
ゴルフコース〜!ボール トンデ キマセンヨウニ(怖)
左手に、琵琶湖を見ながら進みます。
分岐に出ました〜!長等山方面に
進みます。
くだって〜
登り返したら
長等山山頂方面に
進みます。
わっ!
長等山山頂(三井寺境内)に
到着〜!(YAMAPの長等山山頂はここです) チョウボウハ ナガラヤマテラス ガ サイコウ ヤネ
小関(こぜき)峠を
目指します。
児石(ちごいし)を過ぎたら
楽しい道が
続きます。
分岐に出ました〜!
小関峠方面に
進みます。15分ダッテ
沢沿いの道を進むと
急に荒れ果てた場所に(汗) でも…
ちゃんと、橋があります(嬉)
なにこれ〜!
えっ!
きのこも〜。キャ〜、可愛い〜。
この辺りが小関峠です。いったん舗装路をわたり
ここから
逢坂山(おうさかやま)を
目指します。
素敵な道〜。
登りきったら
逢坂山
山頂に
到着〜!
めっちゃ
キレイやん―――!!(輝)
うっとり〜(笑)
三角点からの琵琶湖〜!名残りを惜しみながら…戻ります。
小関越えの道〜。
えっ!まだ他のが…いた!(笑) サッキ キガツカナカッタ カエルサンタチ
分岐に
戻ってきました〜。
如意越の道(第29回)です!
飽きさせない
楽しい道。
如意ヶ岳方面に進みます。
お腹がすいてきたので…
もう1度…長等山テラスに
立ち寄ります〜!
あぁ、やっぱり
キレイ―――!!
この
絶景を
眺めながら
今日のお昼は…
ポークステーキ〜!塩コショウしたら
じっくりと焼きます。湯気がモクモク〜。マダカナ マダカナ
できたかなぁ〜。
うわっ!美味しそう〜。
盛り付けをして
ソースをかけたら…完成〜!う〜ん、美味しい―――!
のんびり珈琲タイムも済ませたら…
今日のお楽しみっ
千石岩に
むかいます〜!
第1ゴルフボール、発見!
千石岩、ルンルン〜。
えっ??
なに、これ〜??
ゴルフボール、飛んできませんように…(怖)
鳥の卵に見えてきた(笑)
えっ??(驚)
え―――!!(驚) なにこれ―! フホウ トウキ デスカ
ゴルフボールを踏まないように、注意して歩きます(笑)
千石岩方面に
進みます〜!
えっ!もしかして…??アレ?
気持ちがはやります〜!(嬉)
キャ―!
千石岩に、到着〜!
登ってみる〜!きゃあ、楽しい〜。オリルノ チョット コワイ(汗)
ここから登ったら―ぁ
琵琶湖〜!
ちょっと木が…(汗)
先端からの眺め〜!
岩!カッコイイ〜!!
…と言ってる自分が…ちょっと怖い(笑)
下をのぞくと
けっこう高い(汗)
堪能したので
下山しま〜す。
きれいな景色に、楽しい岩登り
そして、変化に富んだ山歩き
色んなことを満たしてくれる、素敵なお山でした。
今日も無事に下山完了です〜!
※早尾神社駐車場にトイレあり。