
四国で最も美しい山といわれる、三嶺(みうね)。せっかくなので、登ってみたいっ!さっき、剣山からおりてきたところだけど…(笑)

人口よりもかかしの数が多いことで有名な、かかしの里 名頃(なごろ)集落。駐車場にも、かかしの集団が…(怖)

名頃登山口から、いざ出発〜!

はじめから、けっこう急な坂(汗)

林道合流点まで来ると

いよいよ、三嶺への登山道に入ります。

わぁー!きれい〜!

誰かの優しさなのでしょうか。

尾根の林を登って行くと

ダケモミの丘に到着〜!

一丘越えると

あとは山頂を目指して、ひたすら登っていきます。

だんだんと

様相が変わってきます。

キャー!きれい〜。でも…めちゃくちゃ急斜面じゃない??

標高1600m付近ですが、水場があります。

どんどんと高度を上げていきます。おりてくる人が、降ってきそうに見えます。

左側を見おろすと

けっこう怖い〜(笑)

なんて素敵なところなのでしょう!

まだまだ、登っていきます。

わーい、山頂〜!と思ったら…違った(笑)

見残池でした〜!

いい天気になって、ホントによかった。

三嶺山頂が見えてきました〜!

絶景――!でも、下をのぞくと

吸い込まれていきそうになります(怖)

あと一息、登りますよ〜。

三嶺山頂に

到着〜!

天狗塚方面〜!

登ってきた道〜!きれい――!

今日のお昼は

栗ぜんざいとおにぎり〜!山頂には常に20〜30人くらいの人がいて、とても賑やかです。

池が見える場所まで戻ります。

天空の池〜!

剣山から次郎岌への稜線も一望〜!この景色、素敵すぎる――!

お池の周りを散策〜。

もう、なにもかもに、魅了されてしまいます。

三嶺ヒュッテ〜。ツインテールの女の子の顔みたいで、かわいい〜。

お池の後ろにも、雄大な景色が広がります〜。

名頃へは

右の階段をくだっていきます〜。

来て

よかった――!

秋を満喫。

あとは

ひたすら

くだるだけ〜。これがけっこう長い――(汗)

無事に下山〜!ヤッター
※名頃駐車場は広い。トイレあり。